クレセントの寿命は想定??回
我が家のサッシは新日軽のアルプラ70MSという型式でペアガラスを使ったものです。夏は冷房が良く効きます。
冬も熱を逃がさず結露もしない優れたサッシなので、とても気に入ってます。ただクレセントがいまいちなんですね~
黒色の樹脂製で回転部分とバネを使った開け閉め節度感は問題ありません。但し、やたらバネが折れるんです。
壊れる部分は一日に3~4回クレセントを開けたり閉めたりする使用頻度ですが、新品状態から5年目にバネが折れました。
上記の写真は台所の横にある掃き出し窓のクレセントです。出入りが激しい場所なので一番最初にバネが折れました。
バネが折れてもクレセントがグラグラになるだけで、本来の目的のロックは機能します。だからバネが折れた状態でも我慢して使っている人は世の中には沢山いると思います。
アルプラ クレセント 型式:CL-1176BL
新品価格
新日軽の純正クレセントを再度ネットで購入するといくらでしょうか? 調べてみますと1500円程度のようです。これに送料がかかります。私の場合は折れたバネをラジオペンチで伸ばして使うことで対処してました。バネを再利用する方法で3年年間程持ちこたえました。
その後は3年毎にバネが折れるのでバネを伸ばして加工しながら再利用を重ねています。当然バネの力が再加工する毎に強くなっていきます。
アルプラ70クレセントのバネへの負担状況
バネを伸ばして3回も再利用したのでクレセントを回す時に相当な力が必要になりました。 類似のバネを購入できないかホームセンターに行くことも考えましたが、黒色樹脂部が日光により色劣化していましたので、ついに新品購入に踏み切りました。
アルプラのクレセントは購入可能
今回は2か所を新品に交換です。
マイホーム新築購入時の注意点
注文住宅を新築する又は建売住宅を購入する場合は、目立つ壁や設備、柱や床といった所に目が行きがちです。誰もクレセントの寿命について考え人などいないでしょう。但し、頻繁に動かす部分(可動部位)は長く住めば必ず寿命がくる部位です。住宅メーカーさんの目の前で最終契約書捺印の前にクレセントのような小物の部品サービスをお願いしてもいいのではないでしょうか?
クレセントの場合
材質に注意
直射日光を浴びる部分は色や強度劣化する材質が使われたクレセントではないか?
もし、そうなら新築購入時に予備に何個かクレセントをもらっておきましよう! 我が家では直射日光があたる部屋のクレセントの白化が顕著です。
とは言え、ネジを隠す部分は同じ樹脂でも黒く艶ものこっており、この樹脂を選定すれば白化しないのに...どんな基準で樹脂選定したのかちょっと御門です。
とは言え、ネジを隠す部分は同じ樹脂でも黒く艶ものこっており、この樹脂を選定すれば白化しないのに...どんな基準で樹脂選定したのかちょっと御門です。
結論としては金属製のクレセントがいいと思います。 但し、クレセント部分だけが結露するかもしれませんので、絶対に結露させたくない。
金属の温度がダイレクトに伝わるのが嫌だという人は樹脂製を選定することになります。
金属の温度がダイレクトに伝わるのが嫌だという人は樹脂製を選定することになります。
結局のところ何を重視するかにより好みが分かれますね。
2階の子供部屋。南側で庇もないので直射日光が当たります。(樹脂が白化)
バネ単品で補修部品が手に入るか?
クレセントASSYとして一式交換することになると相当な出費になります。
結論としてはASSY交換しか対応していないとのこと。
<参考:メーカーからの回答 2011年当時>
新日軽(株)お客様商品相談よりのご回答
拝啓
日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。
お客様商品相談担当 佐藤と申します。この度は、お問い合わせ、
ありがとうございます。ご連絡が遅れ、大変申し訳ございません。
さて、お問い合わせの件ですが、クレセントの一般的な耐久年数に
ついては、ただ今専門部署に確認中でございます。回答があり次第、
〇〇様にご連絡させていただきます。
また、クレセントの修理についてですが、弊社ではバネのみのご提
供は行っておりません。クレセント本体ごとの交換とさせていただい
ております。ご参考までに、当方にてクレセントを手配させていただ
いた場合は、クレセント本体1,000円/コに別途消費税及び送料
実費が加算されます。また、郵便局での振込み手数料もお客様のご負
担とさせて頂いております。ご了承ください。
では、後日またご連絡さしあげますので、もうしばらくお待ちくだ
さいますよう、お願い申し上げます。
敬具
バネ両側の○部の寸法が大きいですが、八幡ねじE641という型式のものが流用できそうとの情報がネットにありました。但し、私は試していません。
その他
新築時にストックしていると役立つ部品
・扉のノブ スペア品・扉や引き出しのゴムパッキン
・バスタブの蓋
・浄水器の消耗品
・障子の和紙(自分で張り替えできる人限定)
・フローリングメンテ用ワックス
・24h換気のフィルター
大きな買い物をするときでも家の中の消耗品を5年10年単位で考えて、自分でDIYで修繕する気持ちがあるひとは是非考えてみて下さい。
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメント頂いた内容は非定期の確認となりますので返信が遅くなることがあります。
ご理解頂ければ幸いです。