素人がブーツ修繕に挑戦 ~革靴の革用塗料~

靴は修繕? それとも使い捨て?

靴やブーツの踵部分を修理したことありますか? 例えばすり減った時に靴屋に頼んで修理してもらったりすることは良くあると思います。私の場合もお気に入りの革靴(ビジネス、冠婚操作)は2回程修理した経験があります。トップリフト(踵)のすり減った部分を修繕してもらいました。

但し、最近は海外からの安い合成皮タイプの靴が安いこともあり、修繕よりも使い捨ての方が理にかなっているのかな(対費用効果)と思い始めてます。

今回紹介するのは、単純にどういう理由かは不明ですが、ブーツのトップリフト(踵)がヒールベース(底)からパカっと外れてしまったので、これなら自分でも修理できるのではと思い、修繕に初チャレンジしました。

接着材とクランプ

今回はトップリフトがすり減った訳ではないので使う道具は接着材とクランプだけです。これなら簡単に手に入ります。但し、靴を修繕する為だけにクランプを買うのも変なので自宅にクランプや挟み込み工具がある人はやってみたら? という話です。
もう一つ接着表面を荒らすことが重要なので、サンドペーパーがあるといいですね。

状況確認

右足側のブーツの踵が無残にもパックリ状態です。木材のヒールベースから突き出ている金属ピンの長さが短すぎる?もしくは、単純に接着剤の経年劣化で外れたのか...原因は不明です。
それにしても雑な仕事です。こんな固定方法ではいつか取れますよね~(笑)
材質の確認
  • トップリフト :ゴム系
  • トップベース:木材
 接着剤を適切に選べば接着できるはずです。

さあ作業開始

サンドペーパーは面倒なので電動工具を使って、ゴム表面と木材表面を荒らしました。
次に接着材の選定です。今回はSUPER X(クリア)を使います。

接着可能な材質は何?

  •  各種金属
  •  プラスチック
  •  ゴム 
  •  セラミック
  •  木材
  •  ポリプロピレン(PPはプライマーが必要)

特徴(メーカー説明)

粘着接着:空気中の水分に触れて硬化が始まり、塗布後、約10分で粘着領域に到達する。この時点で貼り合せると瞬時に固定でき、仮止めの必要がない。

耐久性:弾性接着剤として“強靭性と柔軟性"を合わせ持つため、被着材の膨張、収縮による動きに追従し、低温(-60℃)から高温(120℃)までの耐久性に優れる。 

用途 (メーカー説明)

・初期立上り強度を必要とする接着 
・熱膨張係数の異なる異種材料の接着 
・冷熱繰り返し等の耐久性を必要とする接着 

上記のメーカー説明では仮止め不要と書いてありましたが、クランプを使ってしっかりと位置決めと加圧して接着するのがいいと思います。

但し、加圧しすぎはダメです。接着面に残留応力が残るのは御法度ですから!
この状態で1日置きます。
上手にできました。
接着状態をまじまじと確認しましょう!(笑) 写真は接着後2日目の状態です。良い具合に接合されているようです。思いっきり引っ剥がそうと力を込めてもビクともしません。

ちなみにこの接着材はゴム系に使えるということで、SRV250のターンランプの補修にも使ってます。接着材+収縮チューブで補修すると結構な強度が出ます。詳細はこちらです。

2020年10月 追記

革の傷を修繕する塗料は便利

このブーツでバイクに乗ったりしているとブーツの内側とバイクのステップ周辺と擦れて、知らず知らずの内に表皮が剝げてしまいました。
これからも大切に使っていきたいので革専用の塗料でお化粧してミンクオイルで表面を整えてから...
塗ってみました。革の傷補修材を少量ずつ丁寧にね~ まだまだ使えそうです。

痛恨のミス

大切に使っていこうと定期的なメンテをしながら使っていたのですが、失敗を犯しました。
取れてなかった左足側の踵が取れました。 歩いている時なら取れた踵を回収すれば何も問題ではないのですが、ツーリングで走行中に取れてしまい気が付きませんでした。

ということで、前回右側の踵が取れた時に、左側も強引に取り外して右側と同じように全面的に接着剤で補強しておくべきでした。

ということで補修する踵がない以上、近所の修理やに持っていくしかありませんね~
店で相談すると補修は簡単にできるが、踵の色が黒しかないとのこと。

配色的にちょっとな~と思いましたが、とにかく頑丈に付けてもらえればOKと伝えてお願いしました。 使い方としてバイクのステップに引っかけて乗るので、踵部には横方向の強い力が掛かってしますので補強して欲しいとも合わせて伝えました。

そして1週間して補修されたブーツがこれ!
裏から木ネジで箇所も補強してくれました。
踵だけビジネスシューズみたいだけど、仕方ない...(爆)
費用は両方で2800円程でした。良心的ですね! 頼んでないのに糸がほつれた部分の補修や革表面のクリーニング等もサービスでやって頂いていたことを後になって気が付きました。

良心的な修理屋さんです。たぶんリピート客になりそうです。
  

0 件のコメント :

コメントを投稿

コメント頂いた内容は非定期の確認となりますので返信が遅くなることがあります。
ご理解頂ければ幸いです。