クラック入りのリムは危ない
前回のタイヤ交換時にリムにクラックを発見した。このまま使っても良いんじゃないかと思いつつも林道走るオフロードは山の中で石や木の根っこにタイヤをヒットさせることが頻繁にあると思われるため、山の中で走行不能となる可能性大です。
ここはクラックの無いリムにしておきましょう! ということで新品ではなく中古品を手に入れました。(笑) 冒頭の写真は近くの解体屋さんに出向いてリアホイールを受け取りにいった時に目にした125cc(ピンクナンバー)のバイクです。
めっちゃカッコいいじゃないですか~ こういうカスタムも素敵です。XR250はフルサイズでパワーもそこそこあるいいバイクですが、、125ccでおしゃれに乗れるバイクもいいなと思いました。
(このカスタムバイクは後日、KAWASAKI KLX125だと分かりました)
さて、話を戻します。今回手に入れた中古リアホイールは税込み11000円! 実はバイク購入費用よりも高いです。(爆)
XR250を手に入れてから、いろいろケミカル材は部品を購入しています。最低限の費用でオフ車を手に入れて走れるようにする企画だったので、あまりに費用が嵩むのは不本意です。
別途整理して、発生した費用については纏めて報告したいと考えます。
中古ホールのオマケはお宝?
今回落札したリアホイールはXR250純正サイズと全く同じです。リムの腐食や傷については現行に対して、腐食少なめで傷多めという状態。なんどかタイヤ交換されているようでタイヤレバーの傷が数箇所に見られます。
ビードストッパーの取り付け穴もついています。現行のクラック入ったリムもビードストッパーの穴だけありました。
そして、オマケが付いてます。そのオマケとは… ブレーキローター、スプロケットの2つです。
オーストラリアのMGEAR製(メタルギア)です。 使用限界厚み4mmに対して4.5mmもあります。これはアタリと引きましたね~ 現行の純正ローターは4mmギリギリなのでこのローターはありがたいオマケでした。
<メモ> ↓ネットからのコピペ↓メタルギア社高品質なモ-タ-サイクルパ-ツを製造するオ-ストラリアのメ-カ-です。
36年間に渡ってモ-タ-サイクル界で培ってきたエンジニアリングと技術的な専門知識は
オ-トバイ用ブレ-キディスクに生かされてます。
DRC製スプロケット D34-02-043
スポークホイールの振れ修正
この中古ホイールの出品時のコメントとして少し気になる点がありました。Yahoooオークションで出品されていた時の抜粋を下記に示します。
●商品説明 状態・詳細 |
純正リアホイールです。 リムめくれなどはないものです。交換組み換えのベースにどうぞ。いかがでしょうか。腐食や傷あり、簡易バランサーで回した感じ振れあります。 |
おまけ
実はベアリングのグリスアップをしようとシールを開けたのですが、残念なことが判明しました。使われていたベアリングは裏表があるタイプだったようです。表をグリスを注入できる側と定義すると、このホイールはスプロケット側もブレーキディスク側もベアリングの裏側にしかアクセスできないような取り付けになってました。
裏表逆に取り付けられているのでアクセスできる側のシールを開いてみたものの、樹脂のリテーナーが見えるのでグリスを簡単には入れれません。リテーナーは若干スキマがあったのでチマチマとグリスを少しずつ注入したもののあまり効果が無さそうな気がします。
一応ベアリングの異常有無は下記3点をチェックして大丈夫でした。
- ベアリングを指で回してみて、「ゴリゴリ」感をは無かった⇒OK
- 前後内部の回転体を押したり引いたりしても段付きは無かった⇒OK
- ダストシールより内側に漏れで出たグリスは無かった⇒OK
機会あればベアリングも正規方向で組み直してみるかもしれません。ちなみにネットで調べてみると機能上は裏表どちらに打ち込んでも通常の使い方なら問題ないとのこと。さて、スポークの錆びとアルミリムの白さびをどう処理するか考えながら寝ることにしようかな~ それより先にフロントフォークのアウターの白錆び処理をしたほうがいいかも(爆)
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメント頂いた内容は非定期の確認となりますので返信が遅くなることがあります。
ご理解頂ければ幸いです。