IRC TR-011R ツーリストの初装着
お仲間からも推奨されていたこともあって、ついに手を出してしまった。(笑)
さてXR250に履かせることができるのでしょうか?
IRCのこのタイヤはヤマハのセローに履かせると相当のパフォーマンスを発揮するらしい。 セローのリアホイールはチューブレス対応なのでツーリストはチューブレス用タイヤである。
但し、チューブ入れてチューブタイヤとして使っても問題ないということだったので、チューブを入れてXR250のリアに履かせてみた。
今まではSHINKOのSR241という銘柄を履かせていたXR250。手元にあったオフロードタイヤがSR241しかなく、取り合えず嵌めてみたという理由です。
今まではSHINKOのSR241という銘柄を履かせていたXR250。手元にあったオフロードタイヤがSR241しかなく、取り合えず嵌めてみたという理由です。
XR250を入手した当時は、SRV250をスクランブラー化しようとしていた時期で、前後18インチのホイールににフロント幅3.50、リア幅4.00のSR241を組合せ数か月走っていました。
これは、これで面白かったのですがXR250のポテンシャルに及ぶはずもなくXR250へシンコータイヤSR241を当てがって使っていたのでした。
中古パンク品という選択肢
貧乏性のブログ主なので、ビードが一部変形している とか パンクが2箇所以上あって修復は諦めたという訳アリ品のツーリストをヤフオクで探しみましたが、なかなか出品されません。
チューブレスタイヤとして使うには不安があってもチューブタイヤとして使えばタイヤパンク穴があっても関係ないから、安かったら落札しようと思いましたが2週間ほど探しても中古訳アリ品が出品されません。
ということで、我慢できなくなりamazonでお目当ての新品をポチリ! 翌日には届くなんて便利な御時世です。(笑)
タイヤだからこのレベルの簡易梱包で十分だと思います。
勤め先から帰宅するとポチった翌日に玄関横に置配されてました。
タイヤ&ホイールを外します。
ビードストッパーを装着
空気圧を下げることで、林道走行が楽になるのは経験済み。但し、落とし過ぎるとタイヤがリムからずれて、チューブが引っ張られてバルブ近辺が裂けてパンク! ってな状況に陥ります。
XR250にはビードストッパーの実装孔が既に空いていたのでビードストッパーを1個付けてみることにしました。空気圧が低い状態でタイヤがホイールからズレるのを防止してくれる頼もしいパーツ!
ワッシャーがリムの内側に付いてますが、タイヤ嵌める前に間違いと気が付きました。
最初はお手軽なPPバンド方式のタイヤ交換で上手くいくかと思いましたが、リムバンドがビードストッパーの上側に装着する必要があることと、バルブとビードストッパの取り付けボルトを最初に固定するには、無理があると気が付き断念。
タイヤの中にホイールをすっぽり入れる。 タイヤの片側にホイールを寄せてクリアランス(黄色〇部分)を作る。
リムバンドはビードストッパーの外側です。 タイヤの回転方向も間違わないようにチェックします。
クリアランスの位置をずらして、バルブ実装孔にもってきて最初にバルブ部分を入れると後の作業も楽々でっせー!
タイヤが柔らかいので、タイヤレバー使わなくても手でグイグイ押していくと、タイヤがホイールにスコスコ入ります。
タイヤが柔らかいので、タイヤレバー使わなくても手でグイグイ押していくと、タイヤがホイールにスコスコ入ります。
ホイールとタイヤが擦れる部位にシリコンスプレー使ってます。最後だけタイヤレバー使ってタイヤを完全に嵌めました。
その後、ビードストッパーの取付部(凸部)をグイっと手で押して、上下に自由に動く状態かを確認してくださいね〜
凸部を思いっきり押した状態で空気をいていくと、タイヤのビードがチューブが膨らむとともにリム内側に押し付けらていきます。
同時にビードストッパもチューブに押し付けられながら、タイヤのビードを挟み込みながらホイール側出てきます。(凸部が出てくる) これでタイヤがビードストッパでリムに押し付けられた状態になりました。
タイヤの形を整える為に、最初だけ空気を多めに入れてます。
今後は空気圧1.0で常用して、林道入ったら0.6位で運用しようと思ってます。
ビードストッパの凸部分が長いので、気休めですが余り物のゴムホースで保護しておきました。錆防止やネジ山が欠けるのが防止できるのでは? という浅知恵です。
ググってみると、タイヤバランスが気になる人はリアのビードストッパーを2個として、装着位置を対角にする(180°ずらす)とバランス取りやすいと説明がありました。
ブログ主のオフロード走行のレベルではビードストッパの2個付けは無いと思いますが、もし付けることがあれば対角位置に装着することにします。
フロントタイヤにもビードストッパー追加(2023/5/1追記)
XR250のフロントタイヤにはシンコー製のタイヤが付いています。そろそろ山が低くなってきたので、新品タイヤに交換するタイミングでフロントにもビードストッパーを付けようと計画しておりました。
但し、なかなかフロントタイヤの山って減らないんですよね~
リアのビードストッパー付けてからも半年以上経っても、フロントのタイヤは未交換のままでした。
既にフロントホイールにはビードストッパー搭載用の穴は開いていたので、ポンと付けるだけでした。
ならば、作業開始です。(笑) 大がかりな作業ではないので某日の午後から雨が上がったのを見計らってビードストッパーだけを組み込みました。
作業状況
カッター内部で少しだけテープに切れ目を十字に入れておきます。
今回、フロント用に入れるビードストッパーはモノタロウブランドの21インチ用です。ササっと実装して… タイヤとチューブを嚙まないように戻して… おっと、写真撮るのに夢中でビードストッパーを変形させてしまっている。
今回、フロント用に入れるビードストッパーはモノタロウブランドの21インチ用です。ササっと実装して… タイヤとチューブを嚙まないように戻して… おっと、写真撮るのに夢中でビードストッパーを変形させてしまっている。
(すぐに正常な状態にしましたよ~)
空気を2.0kgほど入れて、一旦空気を0.3kgまで落として再度1.5kgほど入れました。
こうするとチューブとビードストッパーの位置とかが上手く馴染んでくれそうな気がします。
そして出っ張った部分のネジ山にゴムチューブを短く切ったものを付けて(養生)完成です。
今後はフロントも0.8kgで林道走ってもチューブやタイヤがズレる心配しなくてよさそうです。おまけとして、シャフトとメーターギアにグリスアップしておきました!
番外編
XR250のビードストッパーとは関係ない記事ですが、勢いで同日に作業したので備忘録として書いておきます。
SRV250へお下がりタイヤを付けてみた
取り外したタイヤをSRV250に付けて、ちょっとだけ遊んでみましょう!XR250から外したSHINKO SR241の3.50をSRV250のフロントへ装着。
こちらはラジアルタイヤなのでタイヤレバーを使う頻度はやや多めです。
SRV250の前後ホールにブロックタイヤが実装完了!
翌日も会社から帰ってからの作業開始、SRV250にSHINKOオフタイヤを実装しました。
7月30日(土)はこの状態で4DN全国ミーティングに出掛けることにします。
(スマホの広角レンズ撮影がヘボでフロントタイヤが左右に伸びる様に写ってる?...)
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメント頂いた内容は非定期の確認となりますので返信が遅くなることがあります。
ご理解頂ければ幸いです。