キャブレター内部と御対面 XR250

最終目標は如何に?

今回の不動車XR250をメンテナンスするにあたり、最終到達ゴールを決めなければなりません(笑)。エンジン始動と走行可能とするところまでを最低目標とするならば、それ以上はどこまでやるの? という話です。

これを事前に決めておかないと、限りある”バイクエンジョイ軍資金?”が枯渇する可能性が否めません。(爆)

オフロードバイクで林道走って時にはバイクも意図せず倒す羽目になるなら外装の傷や錆はある程度は許容するのは決定事項。
  • 駆動系はエンジンオイル、チェーン、チェーンスライダー、スプロケット確認
  • 制動系は前後ブレーキフルード、ブレーキシューの確認
  • 計器系は視認性の悪い液晶メータは我慢して使う
  • タイヤはブロックあるのでそのまま使う(硬化してたら再考)
  • 燃料計は素人がやれる範囲のキャブ清掃とエアクリーナー新調
基本的にはお金を掛けずに、手間を掛ければ修繕、修復できる部分は少しずつやっていく
こんな感じの方針で行こうと思ってます。

今回はキャブ清掃についてメンテ記録を残します。

キャブレターの外観チェック


錆です。赤錆です... ブログ主は錆が嫌いです。(笑)
でも、まだまだ朽ち果てるほどの錆ではないです。機能すれば錆は気にしない...先程決意したはずだ! 自問自答と葛藤を繰り返すブログ主。

キャブレター内部と御対面する前に『やっちまった』案件の紹介です。(笑)
今回の不動車の最終到達ゴールをまずはき

ゴムと言えば柔軟性があって、ちょっとやそっとの力では破断したりしませんし、変形しても元に戻ろうとする材料です。

ところが長い年月に紫外線や油脂、温度変化などのストレスを繰り返し受けるとゴムと言えども硬化してしまいます。

バイクのゴム部品は劣化していると交換するしかないので先ずはエアクリーナーやインマニのゴム部分を確認します。二次エアーとか吸っているとエンジン絶不調の元ですからね~

連結部分のゴム部に亀裂なし! このまま使えます。

インマニ側もOK SRV250の持病とは大違い!(笑)
ところが、痛恨のミスをやらかしました。XR250のキャブレターを取り出す時ドレインホースに応力を掛けてしまったようです。その際に見事に亀裂が入りました。(黄色部)更にはスロットルセンサーを外したときにスロットル開閉度をセンサー部分に伝達する樹脂製の小さな部品を地面に落としてしまう始末。

焦りながらその行方を必死に探して何とか見つけることができたりと初っ端からハプニング発生しまくりです。(赤色部)

慣れないバイクのメンテナンスは想定外を楽しむ気持をもってゆっくり落ち着いてやる必要があるようですね。(笑)

ある方のブログを拝見するとスロットルセンサーは外さなくてもキャブレターの向きを下の写真のような向きにして引き出せばキャブレターは取れるとのこと。(写真は引用させて頂きました)

亀裂の入ったゴムホースは手持ちのストック品(新品ゴムホース)を適当な長さに切ってすぐさま修復しておきます。

キャブ内部をクリーナーでこれでもかというほど吹き掛けて穴という穴の貫通を確かめます。(笑)
作業に夢中になると写真撮るのを忘れてしまい、意外と写真が残ってないとという『あるある』。
フロートバルブの先端も、しっかりと鋭角に尖がってます。余分な部品買わなくて良さそう...安堵!
キャブレター内部は拍子抜けする程、綺麗な状態でした。
負圧式キャブレターの要! ダイヤフラムも破れたり穴あきはありません。状態良好ですね~
パイロットジェットは詰まっていたので念入りにキャブクリーナーと極細針金でホリホリ
SRV250のキャブレターでは見ることの無かった不思議な部分をネジ2本を緩めて開けてみると、小さいダイアフラムのようなものがあります。スプリングで抑えられたダイアフラムです。

この黒い弁も圧力で動く機構だと思われます。ググってみたとろ、キャブレターエアカットバルブと呼ばれる部品で減速時にスロージェットの空気通路を遮断し、混合気を濃くする装置だそうです。

この部品に不具合が出ると、アイドリング不調/息つき等の症状が出ます。大切な部品なんですね~

素材がゴムなのでエアカットバルブを外さずにキャブレタークリーナーを吹くと、ゴム部が劣化しそう。

外してからクリーナーをぶち込みます。(笑) そうしないと最悪ゴム部が溶けて穴が開く可能性あります。ゴム部分を外すとフロート側と負圧室側に繋がる管に繋がってました。
キャブレターに繋がる小さな樹脂のボックスは何?
フィルターらしきスポンジ類っも入ってません。謎だ~ 勉強せねば...
そうそうスロットルセンサー部分のネジは特殊ネジでした。やっぱ滅多やたらに分解しちゃいけないところだったかもね!
そう言いながらもキャブレター内部の全ての穴をクリーナー吹きまくって綺麗にして終わり!
もともと綺麗な内部だったので苦労は殆どありませんでした。
はい! 清掃完了です。
順調にエンジンが掛かることを期待して今日は寝ます。

0 件のコメント :

コメントを投稿

コメント頂いた内容は非定期の確認となりますので返信が遅くなることがあります。
ご理解頂ければ幸いです。