皆様、御機嫌如何ですか? 狩人は獲物を狙って日々行動します。 目的達成の魂は貴方に残ってますか?
2017年6月30日金曜日
健康
殺人カビ:アスペルギルスをやっつけろ! 相変わらず、肺の中で炎症が起きないように毎日大量に薬を投与してます。(笑) 副作用が気になるプレドニン(ステロイド)ですが、お医者さんの減量プランに従って進めています。 6月 2日~6月14日(13日間) 30mg(...
2017年6月27日火曜日
4DN バイク
自賠責シールで差をつけろ! SRV250の自賠責保険が確か7月~8月で期限切れとなります。 現状は平成29年(下記の緑色)期限のシールが貼られてます。 前回、平成25年(2013年)に48ヶ月分の支払いをして緑色をゲットした記憶が蘇りました。その当時は黄色と緑色と...
2017年6月14日水曜日
アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA) (英: allergic bronchopulmonary aspergillosis) 私はABPAによる肺炎により12日間入院しました。その時の様子は ここ をご覧ください。今後は定期的な外来で診察をしながらプレ...
2017年6月13日火曜日
私の場合は子供のころから気管支が弱かったり、肺疾患があった訳でもありませんでした。一般的には肺や気管支に基礎疾患があればアスペルギルス症とかなりやすいそうです。 そんな健康優良児だった私(小中高と病気で休むことは無かった。。。)も、仕事環境が大きく様変わりして、生真面目な性格から...
2017年6月11日日曜日
アスペルギスルって何? 生物や微生物、真菌、ウイルス等はほとんど興味を抱かずに学生時代を過ごし、社会人になってからも電気や機械に関する仕事に従事したので、植物系、ウイルス系、真菌系に興味を持つこともありませんでした。 アスペルギルスという単語を聞いたときには『銀河系のど...
2017年6月10日土曜日
ボナロン錠で骨粗鬆症の予防 ブレドニン(ステロイド剤)を毎日30mgも飲んでると、その副作用で骨粗鬆症になる危険性があります。 その副作用を抑える為に、お医者さんから出た薬がボナロン錠(35mg)です。 製品の特長 骨粗鬆症による骨折(大腿骨近位部骨折、椎...
2017年6月6日火曜日
退院 右肺の炎症が治まる兆しが見えたので昨日お伝えしたように本日無事に退院できました。 先生、看護師さん、家族の皆さん(ブログ読者さん)に感謝です。退院の朝もいい天気でした。 処方された薬 ①プレドニン錠5mg×6=30mg ステロイド剤 炎症とアレルギーを...
2017年6月5日月曜日
肺は改善傾向 本日で入院11日目です。子供の頃にヘルニアで1週間ぐらい入院した記憶はありますが、それ以来の入院、しかも11日以上とは自分自身が一番驚いています。いままでは健康な体を自慢するぐらい病気とは無縁だったからです。 さて、プレドニンを飲み始めて4日目! 効果は...
2017年6月4日日曜日
病院の食事に変化を! 朝食はずっと和食を頼んでいましたが、すこしマンネリ感を覚えたので気分を変えてトーストをベースとした食事に変更してみました。 写真は...すみません残していませんでした。 その後はお約束のプレドニン30mg 30mgって結構な量とのこと。 ...
2017年6月3日土曜日
対処療法で体調改善 内視鏡とプレドニン効果でしょうか? ここ3~4週間で一番体調が良いです。 本当ならツーリングにいく季節...この晴天の続く土日に病室から外を眺めるだけとは実に勿体ない..病室からの景色です。 とはいえ治療が先決です。ぐっと我慢・我慢 暇...
2017年6月2日金曜日
確定診断と無用の点滴終了! 今日からは点滴がありません。うれしいですよ! ただ病状が治ったからじゃないんです。点滴をしない理由は私の肺炎(肺の炎症)は抗生物質では治らないと分かったので... ただそれだけの話です。 内視鏡で肺の内部に詰まっていたのを病理検査した結果...
2017年6月1日木曜日
肺の炎症と経過観察 今日は朝から忙しいです。採血やらX線で病室から出たり入ったりです。X線の状態を写真で貰いました やはり右肺下の肺炎部:白い部分が改善していませんね 入院生活は3~4日前からはシャワーとか許可されてます。綺麗さっぱりしてそれなりに快調です。食事もほぼ全...