SRV250のキャリアは絶版品
良い季節となってきました。
遠くまでツーリングに行くときには何かと積載したいですよね
今回YB125車用のキャリアをSRV250に移植してみました。
ヤフオクで以前に純正キャリアを落札したことがあります。でも、あまり積載量アップが見込めず手放してしまった経緯があります。
純正はやっぱいいね!



代用品はYB125のキャリア
いきなり完成状態です。がっちりして丈夫なキャリアのできあがり

リアのウィンカーランプもほぼ純正と同じ位置にマウントできました。
でも..ヘルメットホルダーは無くなってしまった。(使わないからOKかな)

リアビューもなかなかGOOD

タンデムの時にも、サイドの部分を手でがっちりと握れます。

ちょっとキャリアが大きくて隙間があります。足が見えてお恥ずかしい...

シートとキャリアの角度も純正のごとく合ってますよね~

さて詳細部はどうなってるの?
フレームのネジ穴をオフセット。キャリア先端部とサスの取り付け部との干渉ありません。結構きわどい... キャリアを変形させてフレームにピッタリつけるとシートが嵌らなくなりますので、YB125のキャリアの形は変形しないようにうまくスペーサーやサブブラケットを考えて下さいね
サブブラケットを噛ませてます。

SRV250を所有されている方からの情報によるブラケットとして、キタコのユニバーサルステーが使えるとの話がありました。これを取り付け部4箇所に使用しているようです。(Twitterより)
後ろ側の取付部は、若干隙間があるので工夫が必要です。
今回は、ボルト隙間に噛ませてスペーサーとして使いました。

車両側から ワッシャー ブラケット ボルト キャリア ねじ締めボルトの順です。

ターンランプの配線はちょっと気を使ってます。

入手方法
ヤフオクで『YB125』キーワード検索してみてください。2000~5000円で出品されてますよ!
まとめ
純正のような丈夫なキャリアができました。皆さんのご検討を応援しております。是非、全国のSRV250で流用して下さい。尚、こちらの掲示板の方にも情報アップしています。よかったら見て下さいね~このキャリアはとても便利です。訳あって一度外しましたが再度組付けしましたので
その状況をこちらで再紹介しました。
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメント頂いた内容は非定期の確認となりますので返信が遅くなることがあります。
ご理解頂ければ幸いです。