ライダーが田植えに挑戦

不乗森(のらずのもり)神社で田植え


5月は田植えの季節

当ブログの管理人が住む地域は田畑が比較的残っている地域です。
昔から日本は稲作の国であり、一年の初めに豊作を願って神事を行ってきました。

本日紹介するのは不乗森神社の田植えの話。
日頃、メットとグローブそしてジャケットを付けて山の中へ消えていく私も炎天下の中で田植えに挑戦です。

思い起こせば小学校の時に体験授業でやった覚えがあるだけです。それからは田畑とは縁のない生活でした。田植えは実に40年ぶりです。

神社の鳥居の左側に手水舎があり、その向こう側に御神田があります。
この御神田に田植えをしていきます。



そうなんです。この一年間間は神社係として御奉公しなければなりません。
ちなみに不乗森と書いて『のらずのもり』と読みます。

歴史と由緒ある神社です。詳細はこちら


田植えの様子



事前に田植えのできる服装と長靴で来てくださいと連絡を受けていたので、半袖とデニムで自転車にのって神社へ向かいます。
長靴は自転車のリアに紐で括り付けて出陣!

現地について長靴に履き替えて指示を待つこと15分。するとこんな声が聞こえてきました。『皆さん、今日は天気も良いし素足で田植えをやりますよ。長靴では抜けなくなりますしね! 長靴は脱ぎましょう!』


たぶん、普通の田んぼならまだしも今日の田植えは御神田の苗植えです。
神様の田んぼへの苗植えなのです。やはり、素足で神妙に入るのが礼儀っていうもんなんでしょうか?(これは私の勝手な妄想です。)

こういった行事は嫌いではありません。結構好き出す。(笑)
せっかくの体験ですので楽しみながらやりたいと思います。

事前の参加者名簿に高校の同級生だった人と同姓同名の名前を見つけていたので、集まった多くの人から当時の面影を残している方に〇〇さんですか? と尋ねると見事正解でした。50歳も過ぎるとなかなか高校の同級生とも会う機会は少なくなりますのでいろいろと話ができて嬉しかったです。

今後は稲刈りと餅つきでまた会うかもしれません。楽しみです。
(今回はもち米の苗を植えました)

伝統の行事
御田植祭とよばれるこの行事。聞けば数百年以上に渡って続けられた伝統ある行事です。
お供え、琴の生演奏、地域有力者の参加されていたりと本格的です。
968年から1000年以上に渡り受け継がれてきた古社の重みを感じられます。

苗は1か所3本でOK

苗は軽トラに積まれ準備OK、参加者は苗を片手に持って神田に入ります。


田んぼの端から端まで縄を貼ります。
縄には等間隔で赤い印が付けれており、この赤色マーカーを目印に苗を1か所辺り3~4本植えていきます。

苗は成長する過程で増えますの3本ぐらいでOKとのこと。
そう説明を受けつつも少し多めで5~6本植えちゃったところもありましたが、
まあ良しとしましょう。

和太鼓の音に合わせて田植え開始

太鼓の音が一発響きます。『ド~ン♪』その合図で赤印部に田植えをしていきます。
一列終わると、ロープを一定間隔で前に動かして、人も動きます。

そして更に一発『ド~ン♪』と音がすれば、また苗を植えていきます。
こうして、一人で4~5か所の赤印に苗を植えながら前進していくのです。


私は調子が出てきて苗をどんどん植えていきそうになり、太鼓の音がする前に植えようとして『お兄さんフライングはいかんよ!』と注意される始末。楽しくなってくるとペースがあがるいつもの癖がこんなところにも出てしまいました。

田植えが終わると足や手の爪の間に細かな泥が入り込みますので、水で綺麗に洗い流します。参加した子供さんからも楽しそうな声が聞こえてきます。正直私も楽しかったです。



同級生の〇〇さんも達成感と冷たい水で気持ち良さげ~


最後に年間の神社係りのお仕事について説明を受けながらお食事タイムです。
お供え物の初スイカも頂きました。



晴天の日にツーリングを我慢することになりましたが、日頃経験できない田植えは正直楽しかったです。(笑)

とは言え午後からバイクで走りに山の中へ出かけましたが...(笑)
ちょっと深く入り込みました。最徐行でしか進めません。
後輪がズリズリです。(爆)





筋肉の衰えは進む?(5月27日追記)

日頃バイクに乗ってますので前景姿勢を保つ腹筋や背筋、
ニーグリップでタンクを締め付ける太もも、
クラッチを握る握力などそれなりに使っていると思ってしたが...

やはり慣れない姿勢は老体?に影響を与えたようです。翌日には太ももとくるぶし周辺に違和感を感じました。ぬかるんだ田んぼで微妙なバランス取りながらの中腰と前かがみは、バイクのライディングポジションとは基本的に使う筋肉が違うようです。(笑)

0 件のコメント :

コメントを投稿

コメント頂いた内容は非定期の確認となりますので返信が遅くなることがあります。
ご理解頂ければ幸いです。