クリのはずがメロン!?
今日も天は味方した! 前日からハッキリしない雨雲の動きをウォッチしつつ山方面か海方面かを思案しつつ天気を優先して決定した行き先は愛知県の伊良湖岬。
ソロツーリングではなかなか海方面は行かないブログ主なので、事前の多数決投票で海方面を選択した。集合場所からほんの少しだけパラパラしたもののそれ以外は雨無しのラッキーな天気となりました。
当初は中津川方面の栗きんとんを狙って北上する予定でしたが、海方面でメロンを狙う作戦に変更します。結果はお安くメロンもゲットでき作戦成功と報告しておきましょう!
そして海からは湿った空気と時折強めの風が吹き涼しいのか暑いのか? いや暑いじゃん! 曇れば涼しいよ~ となんだか暑さ加減が分らなくなりながらも楽しいツーリングとなりました。(笑)
ちなみに冒頭の写真は三重県から遥々遠征?してくださったU氏のタイガー800Xcです。海に映えてカッコいいですね~
走行ルートの紹介
  マップでは蔵王山展望台とめっくんハウス辺りが少しごちゃごちゃしている部分がありますので簡単に走行ルートを紹介しておきます。
- 道の駅:にしお岡ノ山(集合) 8:00~8:10
 - 道の駅:とよはし 9:10~9:40
 - 蔵王山展望台 10:10~10:50
 - みかわの郷本店 11:15~12:05
 - 道の駅:あかばねロコステーション 12:30~12:55
 - 日出の石門駐車場 13:12~13:32
 - 道の駅:クリスタルポルト 13:40~14:00
 - フレイバーハウス 14:20~15:05かな?
 - 道の駅:めっくんハウス 15:45~16:10
 - えびせんべいとちくわの共和国 17:05~17:20
 
  そして、さりげなくI氏はセローファイナルで参上! 新車の輝きとチタンマフラー?の艶やかな光沢が素敵です。早くダートに入って初ごけ!?の儀式を期待しておきましょう(笑)
1.道の駅:にしお岡ノ山(集合)
    TEAM FRのH師匠の力作!... ADVのトップケースからお宝がチラッと見えます。
  
  
    集合場所では既にメンバーから羨望の眼差しが...
  
  
    試作品ながらほぼ完成形が出来上がってます。う~ん これは楽しみです。
  
  
    このネタはもう少し先までとっておきましょうね~
  
  2.道の駅:とよはし
      新しくできた道の駅です。新鮮野菜の売り場もあったりして規模はそこそこ大きいですね~初めて訪れた方も数名いましたが、私は3回ぐらいここは来ています。新しいだけあってトイレも超絶に清潔です。
    
    
      シルバー会の方が数名が刃物を研ぐサービス(格安)をやってました。ツーリングとは関係ありませんが年に自分も数回は包丁研ぎますが、一発で上手く研げないので数分ガン見してイメージトレーニングをしておきました。(笑)
    
    3.蔵王山展望台
        ここはお勧めの場所です。絶景が見れるので何回来ても良い場所です。初めて訪れた人も数名いました。地元すぎて意外と行ったことない方が多いのですね~
      
      ちなみに私は家族で来たのを含めて4回目ぐらいかな?
      
      
      
        そして恒例のジャンプ大会をやっておきます。昼食前で体力あるうちに飛んでおかないとおじさんライダーの体力が持ちませんので、ここらで一発飛ばしておきましょう!
      
      ジャンプタイム
        結果はやはり全員一致のショットは撮れず、不発です。但し、今日は少し蒸し暑いですから体力温存の意味で、何回も飛ばすあの悪魔のような号令は封印しておきました。(笑)
      
    
    このモードを使えば次回からは2回ぐらい飛んでもらえば連射撮影で飛んだ瞬間を捉えることができるので後は禁じての合成写真で全員一致の絵は作れそうです。
  
  
    いや、文明の利器に甘えてはいけません。やっぱり何回も号令掛け悪魔になることにします。(笑)
  
  4.みかわの郷本店
        ジャンプは終わったので、旨い飯を食べましょう。みかわの郷本店でお食事です。結構お客さんが入ってました。全体的にボリューム満点のメニューが多そうです。私は何の拘りもなくランチを注文しました。 そろそろ暑くなってきたので涼むにもちょうど良いタイミングです。
      
      5.道の駅:あかばねロコステーション
          だいぶ暑くなってきたので休憩多めのツーリングとなってます。バイクを駐車してメットをとると、あちぃ~♪ と暑さに弱いブログ主は弱音を吐いてしまいます。
        
        
          ここではメロンを狙って数名のライダーが2~3日後に食べごろのメロンを店員さんに見繕ってもらってます。聞けばリーズナブルなお値段?とのこと。
        
        
          今日はSRV250に珍しくトップボックスを付けて走ってます。(雨降り想定でカッパとかタオル準備してきてます)
        
        
          ということでブログ主も1個購入してみました。(子供がメロン好きということを思い出しました) ゲットできた喜びを恥ずかしさを忘れて全身で表現してみました。
        
      6.日出の石門駐車場
          太平洋に面した外海は荒れてます。満潮も近いのでしょうか勢い激しく波が打ち寄せてました。潮飛沫が舞い辺り一面白く見えます。 これは老体SRV250にとっては致命傷? 帰宅したら大量の水で洗車しておくことを忘れないようにせねば....
        
        
          それはさて置き、おじさんライダー達は荒波を見ながら哀愁漂うポーズを思い想いに決めているじゃありませんか?
        
        人生の半分を折り返しつつある男の背中って絵になりますかね~
        
          いやいや答えは求めていません。各自が妄想して楽しければそれでいいんです。(笑)
        
        
      
    7.道の駅:クリスタルポルト
渥美半島の先端:伊良湖岬近くのクリスタルポルトで冷たい飲み物でもと思い走ってきたのですが、まさかの閉館です。コロナウイルス対応とは思いますが他の道の駅が開いていたので当然クリスタルポルトも開いていると思いきや撃沈です。(チィーン♪)
        その意気消沈のムードを変えてくれたのが、先回のひるがの高原ツーリングでゲスト参加して頂いたMさんの登場。前回のNSR250とは代わってSDR200での登場!
      
      
      
        釣り目的で来ていたのですが、近くを走っているのを知って急遽クリスタルポストで合流です。ここではSDR200というレアなマシンと共にスーパーマルチボックスの利便性に皆からの注目が集まります。 勝手に命名しちゃいましたけど正式名称あればお知らせ下さいね。
      
      
        どうしても喉を潤したかったので近くの喫茶店を探してここから走ることに....
      
      
        途中までMさんも併走しつつ途中で釣り場へと分岐してお別れとなりました。
      
      
        釣りの結果は? 面白い程にルアーがヒットして大漁だったとのこと。
      
      8.フレイバーハウス
            一番最寄の喫茶店ならどこでもOKという状態で入ったお店:フレイバーハウス!
          
        
        まずは閉まってないかを確認して恐る恐るドアをあけると、いいじゃないですかこのお店。奥のテーブルにはライダー8名がゆったり座れるテーブルがあります。
      
      
        アイスコーヒーとドーナツセットやアップルパイセット。 かき氷やらメロンソーダ 冷たくて美味しそうなメニューを注文しまくります。
      
      
        暑い体をクールダウンするため30分以上居座りました。(笑)
      
      
        落ち着いて会話できたので、ゆったりまったりツーリングの心地良さを満喫です。
      
      
      9.道の駅:めっくんハウス
            15:30を過ぎた頃は雲が途切れて直射日光が強くなってきました。今年の夏は本当におかしな気候になってしまいましたね~
          
          
          
            めっくんハウスでトイレ休憩して流れ解散地点のえびせんべいとちくわの共和国へ向かいます。23号線バイパスに入るまでの渋滞は少し凹みましたが、その後はそれなりに流れもよく無事に解散地点まで到着することができました。
          
          
          
            ここからは
高速道路を使う人、
オレンジロードで23号バイパスを使う人、
国道1号線で帰る人と
各々が好きな道で帰ることに....
堤防の道でクールダウン
        ブログ主の帰宅ルートは少しオブションを追加してみました。国道23号バイパスを途中下車して、矢作川の堤防の道を爆走して体温をクールダウンさせながら帰えることにしました。
      
      
        一級河川の堤防上を信号無しのノンストップで走ることが大好きです。堤防見たら走ってみるのが恒例行事なので、ここで組み込んでおきました。
      
      
        最後にきっちり高回転まで回して走ったSRVちゃん。夕焼け雲みながら立ち寄ったガソリンスタンドで給油してみると252km走行で6.3Lの消費でした。
      
      
        燃費はなんと40km/Lでしたよ~ 本当にこのバイク燃費良いし、回せば楽しいし、パタパタ倒せるし、万能マシンです。
      
      
        さてさて、次回はリベンジの中津川の栗きんとんへリベンジか、新たなコースなのか....楽しみです。
      
    その他
      過去のツーリング記録を探してみたが、意外と渥美半島方面へ行っていません。
    
    
      ソロツーリングなら、やっぱり山が好きかも(笑)
    
    
  
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメント頂いた内容は非定期の確認となりますので返信が遅くなることがあります。
ご理解頂ければ幸いです。