ソロツー途中でロードサービス?

4連休は雨多し?



今年は即位の礼が行われるので10月22日が祭日となる。そして何故かお勤め先の休日カレンダーは10月19日~10月22日までお休み。つまり4連休という嬉しいお話。

但し、天気予報は4日中3日間は雨という予報(当方は東海地方です。)
初日の19日はマスツーリングの予定でしたが雨で順延となりました。(残念)

ならば20日は唯一の晴れなので19日に緊急ソロツーを計画しました。
今回のブログはソロツーのお話になります。

メンテナンスは大切

ソロツーの話題と言っておきながら、その前にフロントブレーキの話を少し...

TIGER800の走行距離が約44,000kmなので同じ車種を乗っている方の情報を頼りに、そろそろブレーキパットの残量が少なくなっているのではと考えたのです。


消費税が上がる前にPaypayを活用してフロントブレーキパットを調達していたのです。
まあ腐るものでもないので安いうちにYahooショッピングでPayPay活用して購入しておきました。購入は送料込みで2100円×2セット=4200円です。
定価よりは随分安く買えました。



実はマスツーリングが雨天で延期となった19日にブレーキパットを交換しようとしました。結論から言うと交換不用と判断し止めました。

当初はキャリパー本体を車体から外して分解してパットの残量を確認するつもりだったのですが、スマホでLED照明&接写で残量確認することができました。

まだまだ余裕で残っているようです。
この日に備えて部品手配と分解の難所であるキャリパーのパッドピンプラグにも2日連続でCRC-556を浸み込ませてして、マイナスドライバーで回ることを確認していたのに少し拍子抜けでした。



ピンボケ写真で判り難いと思いますが、パットはまだまだ余裕で残っています。

噂では5万キロでもパットがまだ残っていたというブログ記事もあります。そもそも減り難いバイクなのか? それとも前オーナーさんも長距離主体でストップ&ゴーが少なかったのか? 新品ブレーキパットはストック品として保管することになりました。

ソロツーを緊急計画

本題に戻ります。ブレーキパットも十分あることがわかったので出撃はTIGER800とします。そして今回は山方面としました。そいてお手軽に日帰りできる300km以下の走行距離で... 

自分自身のブログを読み返すことは殆どないのですが、昔マスツーリングの師匠のHさんに教えてもらった木製水車がある道の駅:おばあちゃん市・山岡を思い出しました。
取り合えず第1目的地はここにして、そこから道の駅:信州平谷まで山道を走ってその後はお気楽に走りなれた153号で帰ってくるプランとしました。

選ぶ道は細道ばかり...

走りやすい道も好きですが、折角のソロツーですから細い道を選択しながら進みます。
事前に全ての道を計画していた訳ではありませんがこんなルートを走りました。


道の駅:信州平谷に行く道はたまたま当たりの道で次回もう一度走ってみたい楽しい道でした。お仲間にも紹介したいです。小排気量でも大排気量でも一緒に楽しめる道ですよ!
同じ道を走れるようにポイントとなる曲がる場所を記録に残しておきました。(上図)

木瀬ダムへ向かう道

人間が自然に立ち向かう建造物というと大げさかもしれませんが、治水という日本の地形には必要不可欠なダム。なぜかダムを見るのは結構好きな私です。

随分前にある長野県知事がダム不用論を唱えてましたが、台風19号の過去に無い雨量を経験した地方の方にとってはダムや治水工事はやはり最優先でやって欲しいというのが切実な要望だと思います。少し方針が変わっていくのではないでしょうか?


さて、350号⇒33号⇒419号で木瀬ダムという小さくてローカルなダムを経由することにしました。まあ規模は小さいですがダムはダムです。
すると同じようにソロでダムを見に来たライダーさんが一人いました。


少し標高が高くなると秋も感じることができるようです。トンボさんを今年初めて見ました。もう赤いのですね~


ロードサービス出動?

いきなりの見出しにTIGER800が故障?と思った方もいるかもしれませんが違います。
ロードサービス員の代役?をした話です。

第1目的地の道の駅:おばあちゃん市・山岡の駐車場から次の目的地に行く準備をしている際に気品ある女性から呼び止められました。



『あのぉ~ エンジンが掛からなくなったのですが分りますか?』
女性はとても困っている様子です。
ダム管理事務所の前にいたから管理人と思われたというわけでもありません。
だってライダージャケット着てるし...


見るだけなら....と運転席に乗ってキーシリンダーに鍵を入れてエンジンONしようとするとカチカチ音がしつつもエンジンが掛かりません。

女性に操作を代わってもらって、エンジンルームのスターターリレーの動作を触診しつつ、スターターモーター自体が回るかを確認するとリレーがON-OFFを繰り返してます。
モーター瞬間的にピクピクと動くだけで回っていません。

リレーの抜き差しをしてみたのですが同じ症状です。
女性に状況を聞くとヘッドライトをONしたままで、20分ぐらい駐車させていた様子。
原因としてはバッテリー上がりが濃厚です。

バッテリーも小型タイプで少々年数も経っている様子。20分ぐらいでスターターが回らなくなるのはバッテリーも弱っていたからでしょう。



リレーがONしてもスターターモーターの突入電流が流れた瞬間に(バッテリーの内部抵抗も大きくなっているので)電圧が酷く低下しリレーがON維持できない状態のようです。

ダム管理事務所のおじさんにブースターケーブルをもってないか聞きに行ったり、観光に来た2~3人の車の方に声かけてみたけど持ってないとのこと。

最後にプリウスに乗ってこられた方に尋ねたところ、ケーブルは積んでいるけどプリウスのバッテリー(後部トランク)から他車のバッテリーにブースターケーブルを接続したことがないとのこと。 

ということでエンジン始動の一連作業を全て自分がやることになりました。
淡々と作業を進めてプリウスのトランクルームのバッテリー端子を女性の車のバッテリーと並列接続し、当該車のバッテリーへ電流を充電します。

1~2分待つとプリウスのエンジンが動作し始めたのでこの状態で当該車のキーを回してスターターの作動を試みると、リレーがON維持しスターターが少し弱めの音で回り始めて無事にエンジンが掛かりました。

写真は残ってませんが、ソロツー途中で人助けができたのも何かの縁。
DIYやメンテ好きな自分の性格が人様の役に立ってよかったです。

道の駅に設置してある『幸せの鐘』は鳴しませんでしたが、誰かを助けることでも幸せな気分になるようです。

後日、女性から葉書を頂きました。とても丁寧な文脈で恐縮するばかりです。
ソロツーリンをする際は自分だけが楽しむだけでなく、困っている人がいたら今後も積極的に助けなければ...と心のローソクに火が灯った感じがします。



気品高く、素敵な女性でした。それを表すかのように凄く達筆です。
字はその人の心を映すという言葉を思い出しました。

恵南ハクウンボク街道 418号線

418号線は何度も走ったことはありますが、418号線から道なりに繋がる257号線をいつも走っていたので、恵南ハクウンボク街道と呼ばれる方の418号線は今まで走ったことがありませんでした。

今回はこの街道を走って、不動の滝を見学しまろやか天然水:福寿の清水を飲みながら道の駅:信州平谷へ抜けることにします。途中で携帯電波を掴まなくなり若干不安でした。



不動の滝 418号線

ここは見学する場所が特別にあるわけでもなく、右が車一台しか通れない幅なのでバイクで行くのがお勧めです。
一旦、通り過ぎてしまったので慌ててUターンするポイントを探しましたが、道幅が狭く良い場所がなく結構な距離走ってからUターンしました。(笑)

台風19号の影響でしょうか小ぶりの滝にも関わらず結構な水量がありました。
遠くから見ているので小さく感じるだけで結構大きな滝だったりして....


福寿の清水 418号線

喉も乾いていのでごくごく飲みましたよ! まろやかです美味しくて冷たくて最高でした。418号線は意外とバイクが走ってます。小型車が多かったように感じます。

道幅細いし速度は出せないので次回はSRV250で来てもいいかな~
ちなみにそんなにクネクネではありませんよ。

地元の人でしょうか?大量の水を大型のポリタンクに入れていました。
酷道418号線とか呼ばれてますので、アクセスは悪いです。但し、それが理由か不明ですがこの「天然水給水場」は豊富な湧き水が自由に飲用できるのでファンが多いとおばさまが教えてくれました。

ちゃんと東屋も設置されてますし、硬度9.7の超「軟水」なので味がまろやかでした。
炊飯やコーヒーなどの味は格段においしいとのこと。


少しスペースもあったので次回は食材をここに持ち込み昼飯を作ったりしてもいいかも...怒られるかな~?

直ぐ横には入ってみたい道路もありましたが....閉鎖されてます。(残念)

そして418号線は153号線と繋がり道の駅:信州平谷の直ぐ脇の道に出てきました。
また走りたいです418号線!

最後に

国道418号線について調べてみると、国道ならぬ酷道と呼ばれる道であることが分ってきた。今回走った道は比較的走れる道の部分だったようです。

場所によっては、年中通行止めの場所もあるとか...気になる国道(酷道)です。
参考にしたのはこのページとなります。



それではまた。

0 件のコメント :

コメントを投稿

コメント頂いた内容は非定期の確認となりますので返信が遅くなることがあります。
ご理解頂ければ幸いです。