BAL(大橋産業) DC/ACインバーター

12Vのシガーソケットから100V

BAL(大橋産業) DC/ACインバーター 矩形波 DC12V車専用 定格出力:100W No.2801というものを2年前から使ってます。小型で完全な100V正弦波を再現してませんが、車でちょっとだけ100V機器を使う分にはこれで十分です。

USB端子もついてます。便利ですよ~

Amazonで購入することもできそうです。もう型落ちなので在庫限りかもしれません。
BAL(大橋産業) DC/ACインバーター 矩形波 DC12V車専用 定格出力:120W No.2802

DC/ACコンバーター(インバーター)は、直流(DC)を交流(AC)に変換する装置で、正弦波タイプと矩形波(方形波)タイプが主に使用されます。以下に、それぞれのメリットとデメリットを表で比較します。
項目
正弦波タイプ
矩形波タイプ
波形の特徴
滑らかな正弦波で、商用電源とほぼ同じ波形。
単純な矩形(方形)の波形で、オン/オフが急激。
メリット
- ほとんどの電気機器に対応(特に精密機器やモーター駆動機器)。
- ノイズが少なく、電磁干渉(EMI)が少ない。
- 効率的な電力伝達で、機器の寿命を延ばす。
- 回路設計がシンプルで、製造コストが低い。
- 小型・軽量で、簡易用途に適している。
- 低価格で入手しやすい。
デメリット
- 回路が複雑で、製造コストが高い。
- サイズが大きく、重くなる傾向。
- 効率がやや低い場合がある。
- 対応可能な機器が限られる(主に抵抗負荷機器に適し、誘導負荷や精密機器には不向き)。
- ノイズが多く、電磁干渉が発生しやすい。
- 機器にストレスを与え、故障リスクが高まる。
主な用途
家電製品、医療機器、コンピュータ、オーディオ機器、モーター駆動機器など。
シンプルな照明、ヒーター、基本的な抵抗負荷機器など。
効率
高いが、複雑な回路のため若干の損失が発生。
単純な設計のため、変換効率は比較的高い。
価格
高価(回路の複雑さによる)。
安価(シンプルな設計)。
補足説明
  • 正弦波タイプ:家庭用電源と同じ波形のため、幅広い機器に対応し、特にインダクタンスを含む機器(モーターやトランスなど)や高感度な電子機器に適しています。ノイズが少ないため、オーディオ機器や医療機器での使用が推奨されます。
  • 矩形波タイプ:波形が単純で急激な変化を含むため、ノイズが多く、モーターや精密機器では動作不良や損傷のリスクがあります。

0 件のコメント :

コメントを投稿

コメント頂いた内容は非定期の確認となりますので返信が遅くなることがあります。
ご理解頂ければ幸いです。