フロントのスタックベルトをDIY XR250

備えあれば憂いなし? 

スタックベルトをフロントに備えていると、バイクが何らかの要因で脱出困難な時に、他のライダーがベルトを前側から引っ張ることで、脱出がしやすくなるらしいと聞きました。

へっぽこなブログ主はヌタヌタな路面が大の苦手です。今までは何とか自力で脱出できたのですが、今後どんな状況に陥るかは全く予想できません。

ヤマハのセロー250はヘッドライト意匠と一体化したカッコいいものが付いています。
正式名称は知りませんが、巷では以下の呼び名があるそうです。
  • スタックバー
  • スタックハンドル
  • ハンドルスタンディング
セロー純正品に似せて、金属のパイプを変形して半円上の形状を作り込み、XR250のステムとフロントサスの固定部にL字形状のステーを付けて連結する方法も考えたりしました。

パイプ材料は、SRV250のパーツ(リアドラムブレーキの固定するバー)でガラクタ箱に2本程余ってます。つまり、この使うあてもない不要な部品が生贄の第一候補。(笑)

オフ車は軽さが命!

但し、軽量化というオフロードバイクの最優先事項からすると新たな重量(金属パーツ)を付けるのも気が引けます。

ということでお手軽なスタックベルト方式にしたいとボンヤリとしたイメージを持っていました。

本日、たまたま自宅のガラクタ箱を整理していると何かの備品かは覚えていませんが、よさげなパーツと遭遇します。

ロープにクッションが巻かれた状態の物で、試しに力任せに引っ張ってみましたが、相当な強度がありました。

ということで、これをフロントのスタックベルトに使えばいいじゃん! そんな安易な思い付きから10分後にはバイクを目の前にしてフィッティングを開始してました。(笑)

最終形状としてはステムとフロントサスの固定ボルト部にDIYした軽量小型の金属ステーを作成してボルトで固定し、そのステーにスタックベルトもどきを取り付けたいと思ってます。

但し、今日のところ簡易的な取付け方法でフィッティングしてみましょう!
もうお察しの方もいますよね~ ブログ主の愛用品:PPバンド取付です。
黄色がメッチャ目立つので手作り感がバレバレ~
毎度お世話になっているPPバンド! ほんとに便利で安い。あっという間に完成です。
それにしても見た目は毎度のことながら、一切拘りは無し。ハッキリ言ってクッション付きスタックベルトなんてブログ主のXRだけかも。カッコ悪い...

このDIYスタックベルトのお世話になることがないのが一番なのですが、もしお仲間に引っ張ってもらうことになっても、クッション付きのベルトで手が痛くならないよう配慮してます。 
ということで思う存分引っ張って頂き、ヘルプをお願いします。(爆)

0 件のコメント :

コメントを投稿

コメント頂いた内容は非定期の確認となりますので返信が遅くなることがあります。
ご理解頂ければ幸いです。