待望のスポークをゲット! SRV250

ついに購入 早めのキープで安心?


SRV250Sは1993年製ですので、生産から約24年経過してます。
ネットを徘徊しているとヤマハ純正部品を10%引きで購入できるサイトを見つけたので、買ってしまいました。


そう、フロントとリアのスポーク一式です。2015年8月のブログでいつか...と決意したあの話です。ホイールの分解

残りの部品としてはフロントのハブだけとなりました。
(リアのハブはバックアップ品を既にヤフオクで入手済み)

今後、初めてのスポーク張りにチャレンジ! といきたいですが、今は服用しているプレドニン減量に伴う、離脱症状が酷く気力と体力が伴いません... 

無理せず急がず一歩一歩のブログですので完成まで気長にお待ちください。

いつかは、ピカピカのアルミ製のリムとスポークのセットで足回りをリファインして
ツーリング写真に写りたいですね~






2 件のコメント :

  1. 立花 義人2025/03/09 22:30

    こんにちは。3年ほど前にSRV250Sを購入しました。
    古いからなのか、リヤホイールのスポークが折れたのでステンレス製に全交換しました。
    でも、それでも数本折れてしまい、理由がわからず困っています。
    ステンレスはあまり伸びないと聞いたので、元のスチール製を取り付けたいのですが、すでにメーカーは廃番でした。
    なにかお知恵があればご教示ください。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。ステンレス製のスポーク交換は私もやりたいアイテムですが未だチャレンジできてなかったことなので情報ありがたいです。確かにステンレス製はスチール製と比べれば伸びは少なく粘りがないので強度限界を超えると折れやすいと思います。私がスポーク折れで気を付けていうことは、ホイール単体で空転させたときに、ホイールの縦方向と横方向の振れ調整を丁寧にやって振れ幅を可能な限り取ってからタイヤ交換することと、タイヤ空気圧をまめにチェックして標準の空気圧にすることぐらです。

      スチール製は既に廃番になってしまったんですね~ SRVをこれからも大事に乗りたい我々には残念です。

      削除

コメント頂いた内容は非定期の確認となりますので返信が遅くなることがあります。
ご理解頂ければ幸いです。